私はTCカラーセラピーというカラーセラピーのシステムを学びました。
14本の美しいカラーボトルを使います。
好きな色ではなく、その日その時に直感でピンときた色を選ぶのがポイントですね。
色が持つ意味を手助けに、自分自身やお客様とコミュニケーションを取りながら心を癒したり、自分は本当はどんな事を思ってるのかな~と心の中を探っていきます。
ちょっとググってみたら胡散臭いとか宗教とかいう事も書いてあって『えっ!本当に!?どこらへんが!?』と、びっくらこきました。
ちなみに私はスピリチュアルな力?というのか才能というのか、そういったものは皆無です。
ただ、世界各国で古代~現代にまで残り続けている色彩療法というものに、大変興味があったので勉強してみたのです。
カラーセラピーを怪しく感じる方もおられるのだと知りました。カラーセラピーにも色々あって、確かに『……?』と、私レベルでは理解できないものもあるようです。
確かに詐欺とかに悪用されたりする例もあるんですね。
私は猜疑心強めで、自分がよくわからない事や知らない物は恐ろしく思うので、怪しいと感じるそ気持ちはよくわかります。
あと、心が疲れてしまっていて医療が必要な方はお受け頂く事は難しいです。病院に行って治療されることが最優先だと思います。
そして、カラーセラピーは当たらないとかも書いてました。私の感覚ですが、当たるか当たらないかというよりは、色の意味を聞いてピンとくる考え、または感情を自分が見つけられるか、感じられるかではないかなと思います。
それをサポートするのが、カラーセラピストのお仕事ですね。お話していく中で、
『そうそう!そういえばこんな事をやってみたかったんだ!』と自分でも忘れてた事とか、日常に追われて奥のほうにしまい込んでいた気持ちが出てきて、なかなか面白いです。
もちろんそれぞれの考え方でOKですので、怪しく感じられても何も問題ありません。
シンプルに興味があるなって方が試してみてはいかがかなと思います。
私は学んでみて純粋に楽しかったし、大変学びも深く、色って奥が深いんだという事を知りました。
これからも自分の暮らしに取り入れて、特に『なんかモヤモヤするな』って時に使っていきたいです。このブログでも登場すると思います。(わりとモヤモヤしがちなので…)
興味がある方は、ぜひ一度カラーセラピーを実際に受けてみると良いかもしれません。
たまにハンドメイドのイベントなどでカラーセラピーで出店されている方もいますよね。
私はTCカラーセラピーしか受けた事が無いので、他のカラーセラピーシステムは分からないのですが、対面が難しい今だったらZOOMとかLINEとか使ってオンラインでのメニューもあるかと思います。
価格はセラピストさんによって違いはありそうですので、色々な方のブログやSNSを見てみて『あ、なんか受けてみたいな』と感じた方のカラーセラピーを受けてみてはいかがでしょうか。
合う、合わないって何でもありますもんね。
あと、カラーセラピーに限らず何であっても悪用する方々はいると思うので、その辺りはご自身で納得されたものを選んでくださいね。
カラーセラピーが特別な事ではなく、もっと気軽に暮らしに溶け込むようになったらいいのにな~と思う今日この頃です。
ご参考までに↓