【自分のことを話す】
stand.fmさんでラジオの様に音声配信を始めてみました。
セラピストとしてお客様とお話をするのは好きなのですが、自分の話をするのはあまり得意なほうではありませんでした。
そんな自分に音声配信できるのか!?と思いましたが、『思い立ったその時が始める時なんだ!』と先日カラーセラピーをしてもらった時に気が付いたので、思い切って番組を作ってみました。
自分のことを誰かに話す
内向的な私は、カラーセラピーやマナカードのセッションを受けるまで自分のことを他者に話す機会がありませんでした。だから最初のセッションでは上手く言葉が出てこなかったのを覚えています。家族や友達と話したり悩みを相談したりすることはありますが、それとは一味違う感じ…
初めてのセラピーで最初からスラスラ話せる方もいらっしゃるのですが、最初は皆さん、自分の本音や本当の想いに自分でも気がついていない事が多く、言葉に詰まったり、出てこなかったりします。
そして全く問題ないと思います。むしろそれでいいんじゃないかと思います。
私たちは日々の暮らしのなかで、仕事をしたり、家事をしたり、子育て、勉強、趣味のこと、人とコミュニケーションをとったり、他にも様々なやることがあって様々な選択をしたりしていますよね。
頭の中で、次々に色んなやらないといけない事が浮かんできます。
自分の事を話す機会なんてそうそう無いと思うのです。少なくとも以前までの私はそうでした。
日常に追われて、『今』自分がどうしたいのか、心や体調はどんな状態で、何を思っているのか。そんな事を考えるのを後回しにしてしまっていました。
それでは自分を大切にできないなと思ったのです。そこで初めてマナカードのセラピーと出会います。
選んだカードに沿ってセラピストさんにお話を進めてもらって、素直に声に出して思っていることボソッと一言話してみると…そこからどんどん自分から話し始めて、最終的には自分でも気が付いていなかった気持ちを知ることができました。そして泣くっていう。
そして今までの自分の行動やイライラしていた感情に納得できたり、モヤモヤがすーーっと消えてスッキリしたのです。
話すというセルフケア
話をラジオに戻します。
私は初めてのラジオを録音する時、原稿も書かず何の準備もせずいきなり話し始めました。もう出たところ勝負のぶっつけ本番です。
特別に優れた才能も無いし、影響力もないです。有益な情報のご提供もできないし、インフルエンサーになりたいわけでもありません。
ただ話してみたかったという事だけでした。話すという事がセルフケアのひとつだと思ったからです。
リスナーの方がいらっしゃらなくても、誰も聞いていなかったとしてもOKです。次の日の私、数か月後の私が聞いて何か感じたり思い出したりするかもしれないですし。
ところが、私のラジオを聞いて下さる方がいらっしゃいました。とてもビックリしましたし、本当に嬉しかったです。
聞いて下さる方がいるという事で『少しずつでもラジオとして聞きやすい配信ができる様になりたいな。』と、またひとつ新しい夢ができました。
声に出す事で新しい自分に出会えて、毎日が楽しくなりました。
くれぐれもフォロワー数やいいね♡にとらわれない様に。ほどよい距離感でSNSと付き合っていきたいなと思います。
グダグダで恥ずかしいですが、こちらです。
↓